2016年08月

このところの大雨による増水で、昨日までは茶色い水となり釣りができる状況になかった。
しかし,ころがし釣りの釣り人はチャンスとばかり、数も結構釣れていた。
アユも大きくなり、寄せるのを大変苦労していたようだ。
また友釣りについては、本日現在、水量は多いものの釣りができない状態ではない。
しかし、増水による珪藻もほぼとんでしまったようだ。
藻がつくまでには、もう少し時間はかかる。。

19日9時現在、水量も下がり濁りもとれてきた。
このままカミナリ等による集中的な豪雨が降らなければ、週末友釣りができる状態になった。
但し、珪藻のとんでいないところを見つけての釣りとなろう!

先日の台風の影響により、水は増水し濁りが入ってしまった。
友釣りもいよいよ終盤を迎えつつある中残念な状況。
この濁りは、これから雨が降らない前提にたつと3日位は濁りがとれない。又、この間の釣りとしては、掛け釣りが最適と思われる。
アユも大きくなり、かなりの引きが楽しめそうだ。
友釣りは濁りが回復次第、珪藻のとばないところを見つけてのポイント釣りが期待できる。

このところの連日の雷雨による増水、濁り等で友釣りについては、本日9時30分現在不向きです。
特に、姿川合流から下流については濁りがひどく、友釣りにならない。
ころがし釣りでは、早朝からかなりの人が入っている。この状態は数日経たないと回復しないかも…
今夜、増水がなければ水そのものは澄むと思われる。

水量が多い為、水難事故に十分注意してください。


昨日の上流での集中豪雨により思川本流への濁水で、本日3日は友釣りには不向き。
一部ころがしの解禁になっているエリアではチャンスかも…
但し、増水の為水難事故には十分注意してください。

↑このページのトップヘ